授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法 | 2025 | 中村 晋介 | HOKa-250101-0 | |||
B | 社会調査の設計 | 2025 | 園田浩之 | HOKa-250201-0 | |||
C | データ分析の基礎 | 2025 | 坂無淳 | HOKa-250301-0 | |||
D | 社会統計学I | 2025 | 坂無淳 | HOKa-250401-0 | |||
E | データ処理とデータ解析I | 2025 | 石崎 龍二 | HOKa-250501-2 |
データ処理とデータ解析II(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析II | 2025 | 石崎 龍二 | HOKa-250502-2 |
データ処理とデータ解析I(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
F | 質的調査法 | 2025 | 中村 晋介 | HOKa-250601-0 | |||
G | 社会調査実習Ⅰ | 2025 | 堤 圭史郎・佐野麻由子・三田知実 | HOKa-250701-2 |
社会調査実習Ⅱ(堤 圭史郎・佐野麻由子・三田知実)の授業履修を条件とする |
||
G | 社会調査実習Ⅱ | 2025 | 堤 圭史郎・佐野麻由子・三田知実 | HOKa-250702-2 |
社会調査実習Ⅰ(堤 圭史郎・佐野麻由子・三田知実)の授業履修を条件とする |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法 | 2024 | 中村 晋介 | HOKa-240101-0 | |||
B | 社会調査の設計 | 2024 | 園田浩之 | HOKa-240201-0 | |||
C | データ分析の基礎 | 2024 | 坂無淳 | HOKa-240301-0 | |||
D | 社会統計学I | 2024 | 坂無淳 | HOKa-240401-0 | |||
E | データ処理とデータ解析I | 2024 | 石崎 龍二 | HOKa-240501-2 |
データ処理とデータ解析II(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析II | 2024 | 石崎 龍二 | HOKa-240502-2 |
データ処理とデータ解析I(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
F | 質的調査法 | 2024 | 中村 晋介 | HOKa-240601-0 | |||
G | 社会調査実習Ⅰ | 2024 | 岡本 雅享・坂無淳・黒川すみれ | HOKa-240701-2 |
社会調査実習Ⅱ(岡本 雅享・坂無淳・黒川すみれ)の授業履修を条件とする |
||
G | 社会調査実習Ⅱ | 2024 | 岡本 雅享・坂無淳・黒川すみれ | HOKa-240702-2 |
社会調査実習Ⅰ(岡本 雅享・坂無淳・黒川すみれ)の授業履修を条件とする |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法 | 2023 | 中村 晋介 | HOKa-230101-0 | |||
B | 社会調査の設計 | 2023 | 園田浩之 | HOKa-230201-0 | |||
C | データ分析の基礎 | 2023 | 坂無淳 | HOKa-230301-0 | |||
D | 社会統計学I | 2023 | 坂無淳 | HOKa-230401-0 | |||
E | データ処理とデータ解析I | 2023 | 石崎 龍二 | HOKa-230501-2 |
データ処理とデータ解析II(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析II | 2023 | 石崎 龍二 | HOKa-230502-2 |
データ処理とデータ解析I(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
F | 質的調査法 | 2023 | 中村 晋介 | HOKa-230601-0 | |||
G | 社会調査実習Ⅰ | 2023 | 堤 圭史郎・佐野麻由子・美谷 薫 | HOKa-230701-2 |
社会調査実習Ⅱ(堤 圭史郎・佐野麻由子・美谷 薫)の授業履修を条件とする |
||
G | 社会調査実習Ⅱ | 2023 | 堤 圭史郎・佐野麻由子・美谷 薫 | HOKa-230702-2 |
社会調査実習Ⅰ(堤 圭史郎・佐野麻由子・美谷 薫)の授業履修を条件とする |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法 | 2022 | 中村 晋介 | HOKa-220101-0 | |||
B | 社会調査の設計 | 2022 | 福本純子 | HOKa-220201-0 | |||
C | データ分析の基礎 | 2022 | 坂無淳 | HOKa-220301-0 | |||
D | 社会統計学I | 2022 | 坂無淳 | HOKa-220401-0 | |||
D | 社会統計学II | 2022 | 坂無淳 | HOKa-220501-0 | |||
E | データ処理とデータ解析I | 2022 | 石崎 龍二 | HOKa-220601-2 |
データ処理とデータ解析II(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析II | 2022 | 石崎 龍二 | HOKa-220602-2 |
データ処理とデータ解析I(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
F | 質的調査法 | 2022 | 中村 晋介 | HOKa-220701-0 | |||
G | 社会調査実習Ⅰ | 2022 | 黒川すみれ・坂無淳・福本純子 | HOKa-220801-2 |
社会調査実習Ⅱ(黒川すみれ・坂無淳・福本純子・高嵜浩平)の授業履修を条件とする |
||
G | 社会調査実習Ⅱ | 2022 | 黒川すみれ・坂無淳・福本純子・高嵜浩平 | HOKa-220802-2 |
社会調査実習Ⅰ(黒川すみれ・坂無淳・福本純子)の授業履修を条件とする |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法 | 2021 | 中村 晋介 | HOKa-210101-0 | |||
B | 社会調査の設計 | 2021 | 福本純子 | HOKa-210201-0 |
1・2年次の選択必修 |
||
C | データ分析の基礎 | 2021 | 坂無淳 | HOKa-210301-0 | |||
D | 社会統計学I | 2021 | 坂無淳 | HOKa-210401-0 | |||
D | 社会統計学II | 2021 | 坂無淳 | HOKa-210501-0 | |||
E | データ処理とデータ解析I | 2021 | 石崎 龍二 | HOKa-210601-2 |
3年次選択必修。人間社会学部・社会福祉学科、人間形成学科も受講対象。 データ処理とデータ解析II(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析II | 2021 | 石崎 龍二 | HOKa-210602-2 |
3年次選択必修。人間社会学部・社会福祉学科、人間形成学科も受講対象。 データ処理とデータ解析I(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
F | 文化人類学B | 2021 | 永吉守 | HOKa-210701-0 | |||
F | 質的調査法 | 2021 | 中村 晋介 | HOKa-210801-0 | |||
G | 社会調査実習Ⅰ | 2021 | 堤 圭史郎・佐野麻由子・阪井裕一郎 | HOKa-210901-2 |
社会調査実習Ⅱ(堤 圭史郎・佐野麻由子・阪井裕一郎)の授業履修を条件とする |
||
G | 社会調査実習Ⅱ | 2021 | 堤 圭史郎・佐野麻由子・阪井裕一郎 | HOKa-210902-2 |
社会調査実習Ⅰ(堤 圭史郎・佐野麻由子・阪井裕一郎)の授業履修を条件とする |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法 | 2020 | 中村 晋介 | HOKa-200101-0 | |||
B | 社会調査の設計 | 2020 | 吉武由彩 | HOKa-200201-0 |
1・2年次の選択必修 |
||
C | データ分析の基礎 | 2020 | 坂無淳 | HOKa-200301-0 | |||
D | 社会統計学I | 2020 | 坂無淳 | HOKa-200401-2 |
社会統計学II(坂無淳)の授業履修を条件とする |
||
D | 社会統計学II | 2020 | 坂無淳 | HOKa-200402-2 |
社会統計学I(坂無淳)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析I | 2020 | 石崎 龍二 | HOKa-200501-2 |
3年次選択必修。人間社会学部・社会福祉学科、人間形成学科も受講対象。 データ処理とデータ解析II(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析II | 2020 | 石崎 龍二 | HOKa-200502-2 |
3年次選択必修。人間社会学部・社会福祉学科、人間形成学科も受講対象。 データ処理とデータ解析I(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
F | 文化人類学B | 2020 | 永吉守 | HOKa-200601-0 | |||
F | 質的調査法 | 2020 | 中村 晋介 | HOKa-200701-0 | |||
G | 社会調査実習Ⅰ | 2020 | 美谷 薫・吉武由彩・坂無淳 | HOKa-200801-2 |
社会調査実習Ⅱ(美谷 薫・吉武由彩・坂無淳)の授業履修を条件とする |
||
G | 社会調査実習Ⅱ | 2020 | 美谷 薫・吉武由彩・坂無淳 | HOKa-200802-2 |
社会調査実習Ⅰ(美谷 薫・吉武由彩・坂無淳)の授業履修を条件とする |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法 | 2019 | 中村 晋介 | HOKa-190101-0 | |||
B | 社会調査の設計 | 2019 | 吉武由彩 | HOKa-190201-0 | |||
C | データ分析の基礎 | 2019 | 坂無淳 | HOKa-190301-0 | |||
D | 社会統計学I | 2019 | 坂無淳 | HOKa-190401-0 | |||
D | 社会統計学II | 2019 | 坂無淳 | HOKa-190501-0 | |||
E | データ処理とデータ解析I | 2019 | 石崎 龍二 | HOKa-190601-2 |
データ処理とデータ解析II(石崎 龍二)の授業履修を条件とする 人間社会学部・社会福祉学科、人間形成学科も受講対象。 |
||
E | データ処理とデータ解析II | 2019 | 石崎 龍二 | HOKa-190602-2 |
データ処理とデータ解析I(石崎 龍二)の授業履修を条件とする 人間社会学部・社会福祉学科、人間形成学科も受講対象。 |
||
F | 【不開講等】文化人類学B | 2019 | 金子真紀 | HOKa-190701-0 |
2018年度はカリキュラム編成(2→3年次開講)により開講せず |
||
F | 質的調査法 | 2019 | 中村 晋介 | HOKa-190801-0 | |||
G | 社会調査実習Ⅰ・社会調査実習Ⅱ | 2019 | 佐野麻由子・堤 圭史郎・阪井裕一郎 | HOKa-190901-0 |
前期【社会調査実習Ⅰ】、後期【社会調査実習Ⅱ】を合わせて履修することで要件を満たす |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法 | 2018 | 中村 晋介 | HOKa-180101-0 | |||
B | 社会調査の設計 | 2018 | 吉武由彩 | HOKa-180201-0 | |||
C | データ分析の基礎 | 2018 | 坂無淳 | HOKa-180301-0 | |||
D | 社会統計学I | 2018 | 坂無淳 | HOKa-180401-0 | |||
D | 社会統計学II | 2018 | 坂無淳 | HOKa-180501-0 | |||
E | データ処理とデータ解析I | 2018 | 石崎 龍二 | HOKa-180601-2 |
データ処理とデータ解析II(石崎 龍二)の授業履修を条件とする 人間社会学部・社会福祉学科、人間形成学科も受講対象。 |
||
E | データ処理とデータ解析II | 2018 | 石崎 龍二 | HOKa-180602-2 |
データ処理とデータ解析I(石崎 龍二)の授業履修を条件とする 人間社会学部・社会福祉学科、人間形成学科も受講対象。 |
||
F | 文化人類学B | 2018 | 金子真紀 | HOKa-180701-0 | |||
F | 質的調査法 | 2018 | 中村 晋介 | HOKa-180801-0 | |||
G | 社会調査実習 | 2018 | 吉武由彩・坂無淳・阪井裕一郎 | HOKa-180901-0 |
2015年度以前入学生は3年次開講。2016年度入学生以降は2年次開講。 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法 | 2017 | 中村 晋介 | HOKa-170101-0 | |||
B | 社会調査の設計 | 2017 | 堤 圭史郎 | HOKa-170201-0 | |||
C | データ分析の基礎 | 2017 | 杉野 元亮 | HOKa-170301-0 | |||
C | データ分析の基礎 | 2017 | 杉野 元亮 | HOKa-170302-0 | |||
D | 社会統計学I | 2017 | 杉野 元亮 | HOKa-170401-0 | |||
D | 社会統計学II | 2017 | 杉野 元亮 | HOKa-170501-0 | |||
E | データ処理とデータ解析I | 2017 | 石崎 龍二 | HOKa-170601-2 |
データ処理とデータ解析II(石崎龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析II | 2017 | 石崎 龍二 | HOKa-170602-2 |
データ処理とデータ解析I(石崎龍二)の授業履修を条件とする |
||
F | 文化人類学II | 2017 | 宮本 聡 | HOKa-170701-0 | |||
F | 質的調査法 | 2017 | 中村 晋介 | HOKa-170801-0 | |||
G | 社会調査実習 | 2017 | 許 棟翰・佐野麻由子・中村 晋介・藤澤 健一・岡本 雅享・堤 圭史郎・田代英美・美谷 薫・吉武 由彩 | HOKa-170901-0 |
2015年度以前入学生は3年次開講。 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法 | 2016 | 中村 晋介 | HOKa-160101-0 | |||
B | 社会調査の設計 | 2016 | 堤 圭史郎 | HOKa-160201-0 | |||
C | データ分析の基礎 | 2016 | 文屋 俊子 | HOKa-160301-0 | |||
D | 社会統計学I | 2016 | 杉野 元亮 | HOKa-160401-0 | |||
D | 社会統計学II | 2016 | 杉野 元亮 | HOKa-160501-0 | |||
E | データ処理とデータ解析I | 2016 | 石崎 龍二 | HOKa-160601-2 |
データ処理とデータ解析II(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析II | 2016 | 石崎 龍二 | HOKa-160602-2 |
データ処理とデータ解析I(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析I | 2016 | 石崎 龍二 | HOKa-160701-2 |
データ処理とデータ解析II(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析II | 2016 | 石崎 龍二 | HOKa-160702-2 |
データ処理とデータ解析I(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
F | 文化人類学II | 2016 | 宮本 聡 | HOKa-160801-0 | |||
F | 質的調査法 | 2016 | 中村 晋介 | HOKa-160901-0 | |||
G | 社会調査実習 | 2016 | 堤 圭史郎・田代英美・美谷薫 | HOKa-161001-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法 | 2015 | 中村 晋介 | HOKa-150101-0 | |||
B | 社会調査の設計 | 2015 | 堤 圭史郎 | HOKa-150201-0 | |||
C | データ分析の基礎 | 2015 | 文屋 俊子 | HOKa-150301-0 | |||
D | 社会統計学I | 2015 | 杉野 元亮 | HOKa-150401-0 | |||
D | 社会統計学II | 2015 | 杉野 元亮 | HOKa-150501-0 | |||
E | データ処理とデータ解析I | 2015 | 石崎 龍二 | HOKa-150601-2 |
データ処理とデータ解析II(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析I | 2015 | 石崎 龍二 | HOKa-150701-2 |
データ処理とデータ解析II(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析II | 2015 | 石崎 龍二 | HOKa-150602-2 |
データ処理とデータ解析I(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析II | 2015 | 石崎 龍二 | HOKa-150702-2 |
データ処理とデータ解析I(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
F | 文化人類学II | 2015 | 德安 祐子 | HOKa-150801-0 | |||
F | 質的調査法 | 2015 | 中村 晋介 | HOKa-150901-0 | |||
G | 社会調査実習 | 2015 | 文屋 俊子・佐野麻由子・田代英美 | HOKa-151001-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法 | 2014 | 中村 晋介 | HOKa-140101-0 | |||
B | 社会調査の設計 | 2014 | 堤 圭史郎 | HOKa-140201-0 | |||
C | データ分析の基礎 | 2014 | 文屋 俊子 | HOKa-140301-0 | |||
D | 社会統計学I | 2014 | 杉野 元亮 | HOKa-140401-0 | |||
D | 社会統計学II | 2014 | 杉野 元亮 | HOKa-140501-0 | |||
E | データ処理とデータ解析I | 2014 | 石崎 龍二 | HOKa-140601-2 |
データ処理とデータ解析II(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析I | 2014 | 石崎 龍二 | HOKa-140701-2 |
データ処理とデータ解析II(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析II | 2014 | 石崎 龍二 | HOKa-140602-2 |
データ処理とデータ解析I (石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析II | 2014 | 石崎 龍二 | HOKa-140702-2 |
データ処理とデータ解析I (石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
F | 文化人類学II | 2014 | 德安 祐子 | HOKa-140901-0 | |||
F | 質的調査法 | 2014 | 中村 晋介 | HOKa-141001-0 | |||
G | 社会調査実習 | 2014 | 文屋 俊子・佐野麻由子・堤 圭史郎・田代英美 | HOKa-141101-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法 | 2013 | 茂木 豊 | HOKa-130101-0 | |||
B | 社会調査の設計 | 2013 | 茂木 豊 | HOKa-130201-0 | |||
C | データ分析の基礎 | 2013 | 文屋 俊子 | HOKa-130301-0 | |||
D | 社会統計学I | 2013 | 杉野 元亮 | HOKa-130401-0 | |||
D | 社会統計学II | 2013 | 杉野 元亮 | HOKa-130501-0 | |||
E | データ処理とデータ解析I | 2013 | 石崎 龍二 | HOKa-130601-2 |
データ処理とデータ解析II(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析II | 2013 | 石崎 龍二 | HOKa-130602-2 |
データ処理とデータ解析I (石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析I | 2013 | 石崎 龍二 | HOKa-130701-2 |
データ処理とデータ解析II(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析II | 2013 | 石崎 龍二 | HOKa-130702-2 |
データ処理とデータ解析I(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
F | 質的調査法 | 2013 | 中村 晋介 | HOKa-130801-0 | |||
F | 文化人類学II | 2013 | 德安 祐子 | HOKa-131001-0 | |||
G | 社会調査実習 | 2013 | 茂木 豊・文屋 俊子・佐野麻由子・三隅 譲二・光本伸江・中村 晋介・堤 桂史郎 | HOKa-130901-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法 | 2012 | 茂木 豊 | HOKa-120101-0 | |||
B | 社会調査の設計 | 2012 | 茂木 豊 | HOKa-120201-0 | |||
C | データ分析の基礎 | 2012 | 文屋 俊子 | HOKa-120301-0 | |||
D | 社会統計学I | 2012 | 杉野 元亮 | HOKa-120401-0 | |||
D | 社会統計学II | 2012 | 杉野 元亮 | HOKa-120501-0 | |||
E | データ処理とデータ解析I | 2012 | 石崎 龍二 | HOKa-120601-2 |
データ処理とデータ解析II(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析II | 2012 | 石崎 龍二 | HOKa-120602-2 |
データ処理とデータ解析I (石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析I | 2012 | 石崎 龍二 | HOKa-120701-2 |
データ処理とデータ解析II(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析II | 2012 | 石崎 龍二 | HOKa-120702-2 |
データ処理とデータ解析I(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
F | 質的調査法 | 2012 | 中村 晋介 | HOKa-120801-0 | |||
F | 文化人類学II | 2012 | 德安 祐子 | HOKa-121001-0 | |||
G | 社会調査実習 | 2012 | 茂木 豊・文屋 俊子・田代 英美・三隅 譲二・中里 亜夫・中村 晋介・堤 桂史郎 | HOKa-120901-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法 | 2011 | 茂木 豊 | HOKa-110101-0 | |||
B | 社会調査の設計 | 2011 | 茂木 豊 | HOKa-110201-0 | |||
C | データ分析の基礎 | 2011 | 文屋 俊子 | HOKa-110301-0 | |||
D | 社会統計学I | 2011 | 杉野 元亮 | HOKa-110401-0 | |||
D | 社会統計学II | 2011 | 杉野 元亮 | HOKa-110501-0 | |||
E | データ処理とデータ解析I | 2011 | 石崎 龍二 | HOKa-110601-2 |
データ処理とデータ解析II(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析II | 2011 | 石崎 龍二 | HOKa-110602-2 |
データ処理とデータ解析I(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析I | 2011 | 石崎 龍二 | HOKa-110701-2 |
データ処理とデータ解析II(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析II | 2011 | 石崎 龍二 | HOKa-110702-2 |
データ処理とデータ解析I(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
F | 文化人類学II | 2011 | 藤山 正二郎 | HOKa-110801-0 | |||
F | 質的調査法 | 2011 | 中村 晋介 | HOKa-110901-0 | |||
G | 社会調査実習 | 2011 | 茂木 豊・文屋 俊子・田代 英美・三隅 譲二・中村 晋介・光本 伸江・堤 桂史郎・岡本 雅享 | HOKa-111001-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法 | 2010 | 茂木 豊 | HOKa-100101-0 | |||
B | 社会調査の設計 | 2010 | 茂木 豊 | HOKa-100201-0 | |||
C | データ分析の基礎 | 2010 | 文屋 俊子 | HOKa-100301-0 | |||
D | 社会統計学I | 2010 | 杉野 元亮 | HOKa-100401-0 | |||
D | 社会統計学II | 2010 | 杉野 元亮 | HOKa-100501-0 | |||
E | データ処理とデータ解析I | 2010 | 石崎 龍二 | HOKa-100601-2 |
データ処理とデータ解析II(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析II | 2010 | 石崎 龍二 | HOKa-100602-2 |
データ処理とデータ解析I(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析I | 2010 | 石崎 龍二 | HOKa-100701-2 |
データ処理とデータ解析II(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析II | 2010 | 石崎 龍二 | HOKa-100702-2 |
データ処理とデータ解析I(石崎 龍二)の授業履修を条件とする |
||
F | 文化人類学II | 2010 | 藤山 正二郎 | HOKa-100801-0 | |||
F | 質的調査法 | 2010 | 中村 晋介 | HOKa-100901-0 | |||
G | 社会調査実習 | 2010 | 茂木 豊・文屋 俊子・田代 英美・三隅 譲二・中村 晋介・光本 伸江・堤 桂史郎 | HOKa-101001-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法 | 2009 | 茂木豊 | HOKa-090101-0 | |||
B | 社会調査の設計 | 2009 | 茂木豊 | HOKa-090201-0 | |||
C | データ分析の基礎 | 2009 | 文屋俊子 | HOKa-090301-0 | |||
D | 社会統計学 | 2009 | 杉野元亮 | HOKa-090401-0 | |||
E | データ処理とデータ解析I | 2009 | 社会学科 | 石崎龍二 | HOKa-090501-2 |
両科目の履修を条件とする |
|
E | データ処理とデータ解析II | 2009 | 社会学科 | 石崎龍二 | HOKa-090502-2 |
両科目の履修を条件とする |
|
E | データ処理とデータ解析I | 2009 | 社会福祉学科・人間形成学科 | 石崎龍二 | HOKa-090601-2 |
両科目の履修を条件とする |
|
E | データ処理とデータ解析II | 2009 | 社会福祉学科・人間形成学科 | 石崎龍二 | HOKa-090602-2 |
両科目の履修を条件とする |
|
F | 文化人類学II(質的調査法) | 2009 | 藤山正二郎 | HOKa-090701-0 | |||
F | 生活構造論II(質的調査法) | 2009 | 田代英美 | HOKa-090801-0 | |||
G | 社会調査実習 | 2009 | 清田勝彦・三隅譲二・茂木豊・文屋俊子・田代英美・中村晋介 | HOKa-091001-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法 | 2008 | 茂木豊 | HOKa-080101-0 | |||
B | 社会調査の設計 | 2008 | 茂木豊 | HOKa-080201-0 | |||
C | データ分析の基礎 | 2008 | 文屋俊子 | HOKa-080301-0 | |||
D | 社会統計学 | 2008 | 杉野元亮 | HOKa-080401-0 | |||
E | データ処理とデータ解析Ⅰ | 2008 | 社会学科 | 石崎龍二 | HOKa-080501-2 |
両科目の履修を条件とする |
|
E | データ処理とデータ解析Ⅱ | 2008 | 社会学科 | 石崎龍二 | HOKa-080502-2 |
両科目の履修を条件とする |
|
E | データ処理とデータ解析Ⅰ | 2008 | 社会福祉学科・人間形成学科 | 石崎龍二 | HOKa-080601-2 |
両科目の履修を条件とする |
|
E | データ処理とデータ解析Ⅱ | 2008 | 社会福祉学科・人間形成学科 | 石崎龍二 | HOKa-080602-2 |
両科目の履修を条件とする |
|
F | 生活構造論Ⅱ | 2008 | 田代英美 | HOKa-080701-0 | |||
F | 文化人類学Ⅱ | 2008 | 藤山正二郎 | HOKa-080801-0 | |||
G | 社会調査実習 | 2008 | 清田勝彦・中村晋介・田代英美 | HOKa-080901-0 | |||
G | 社会原論演習 | 2008 | 光本伸江 | HOKa-081001-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法 | 2007 | 茂木豊 | HOKa-070101-0 | |||
B | 社会調査の設計 | 2007 | 茂木豊 | HOKa-070201-0 | |||
C | データ分析の基礎 | 2007 | 文屋俊子 | HOKa-070301-0 | |||
D | 社会統計学 | 2007 | 杉野元亮 | HOKa-070401-0 | |||
E | データ処理とデータ解析Ⅰ | 2007 | 社会学科 | 石崎龍二 | HOKa-070501-2 |
両科目の履修を条件とする |
|
E | データ処理とデータ解析Ⅱ | 2007 | 社会学科 | 石崎龍二 | HOKa-070502-2 |
両科目の履修を条件とする |
|
E | データ処理とデータ解析Ⅰ | 2007 | 社会福祉学科・人間形成学科 | 石崎龍二 | HOKa-070601-2 |
両科目の履修を条件とする |
|
E | データ処理とデータ解析Ⅱ | 2007 | 社会福祉学科・人間形成学科 | 石崎龍二 | HOKa-070602-2 |
両科目の履修を条件とする |
|
F | 生活構造論Ⅱ | 2007 | 田代英美 | HOKa-070701-0 | |||
F | 文化人類学Ⅱ | 2007 | 藤山正二郎 | HOKa-070801-0 | |||
G | 社会調査実習 | 2007 | 三隅譲二・茂木豊・文屋俊子 | HOKa-070901-0 | |||
G | 社会原論演習 | 2007 | 田代英美 | HOKa-071001-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法 | 2006 | 茂木豊 | HOKa-060101-0 | |||
B | 社会調査の設計 | 2006 | 茂木豊 | HOKa-060201-0 | |||
C | データ分析の基礎 | 2006 | 文屋俊子 | HOKa-060301-0 | |||
D | 社会統計学 | 2006 | 杉野元亮 | HOKa-060401-0 | |||
E | データ処理とデータ解析Ⅰ | 2006 | 石崎龍二 | HOKa-060501-2 |
両科目の履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析Ⅱ | 2006 | 石崎龍二 | HOKa-060502-2 |
両科目の履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析Ⅰ | 2006 | 橋口捷久・石崎龍二 | HOKa-060601-2 |
両科目の履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析Ⅱ | 2006 | 橋口捷久・石崎龍二 | HOKa-060602-2 |
両科目の履修を条件とする |
||
F | 生活構造論Ⅱ | 2006 | 田代英美 | HOKa-060701-0 | |||
F | 文化人類学Ⅱ | 2006 | 藤山正二郎 | HOKa-060801-0 | |||
G | 社会調査実習 | 2006 | 清田勝彦・中村晋介・田代英美 | HOKa-060901-0 | |||
G | 社会原論演習 | 2006 | 豊田謙二 | HOKa-061001-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法 | 2005 | 茂木豊 | HOKa-050101-0 | |||
B | 社会調査の設計 | 2005 | 茂木豊 | HOKa-050201-0 | |||
C | データ分析の基礎 | 2005 | 文屋俊子 | HOKa-050301-0 | |||
D | 社会統計学(統計学) | 2005 | 高野香子 | HOKa-050401-0 |
科目名:2003年度以降入学生(2002年度以前入学生) |
||
E | データ処理とデータ解析Ⅰ | 2005 | 石崎龍二 | HOKa-050501-2 |
両科目の履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析Ⅱ | 2005 | 石崎龍二 | HOKa-050601-2 |
両科目の履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析Ⅰ | 2005 | 橋口捷久・石崎龍二 | HOKa-050502-2 |
両科目の履修を条件とする |
||
E | データ処理とデータ解析Ⅱ | 2005 | 橋口捷久・石崎龍二 | HOKa-050602-2 |
両科目の履修を条件とする |
||
F | 生活構造論Ⅱ | 2005 | 田代英美 | HOKa-050701-0 | |||
F | 文化人類学Ⅱ | 2005 | 藤山正二郎 | HOKa-050801-0 | |||
G | 社会調査実習 | 2005 | 茂木豊・文屋俊子・三隅譲二 | HOKa-050901-0 | |||
G | 社会原論演習 | 2005 | 豊田謙二 | HOKa-051001-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法 | 2004 | 茂木豊 | HOKa-040101-0 | |||
D | 社会統計学(統計学) | 2004 | 杉野元亮 | HOKa-040201-0 |
科目名:2003年度以降入学生(2002年度以前入学生) |
||
E | データ処理とデータ解析 | 2004 | 石崎龍二 | HOKa-040301-0 | |||
E | データ処理とデータ解析 | 2004 | 橋口捷久・石崎龍二 | HOKa-040302-0 | |||
G | 社会調査実習 | 2004 | 茂木豊 | HOKa-040401-0 | |||
G | 社会原論演習 | 2004 | 豊田謙二 | HOKa-040501-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法 | 2003 | 茂木豊 | HOKa-030101-0 | |||
D | 社会統計学(統計学) | 2003 | 杉野元亮 | HOKa-030201-0 |
科目名:2003年度以降入学生(2002年度以前入学生) |
||
E | データ処理とデータ解析 | 2003 | 石崎龍二 | HOKa-030301-0 | |||
E | データ処理とデータ解析 | 2003 | 橋口捷久・石崎龍二 | HOKa-030302-0 | |||
G | 社会調査実習 | 2003 | 茂木豊 | HOKa-030401-0 | |||
G | 社会原論演習 | 2003 | 豊田謙二 | HOKa-030501-0 |