授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法I/社会調査入門 | 2025 | 水嶋 陽子 | TKWa-250101-0 | |||
B | 社会調査法演習 | 2025 | X | 小笠原 尚宏 | TKWa-250201-0 | ||
B | 社会調査法演習 | 2025 | Y | 小笠原 尚宏 | TKWa-250202-0 | ||
B | 社会調査法演習 | 2025 | Z | 小笠原 尚宏 | TKWa-250203-0 | ||
C | 社会調査法II/社会調査法 | 2025 | 小笠原 尚宏 | TKWa-250301-0 |
科目名:2018年度以降入学生/2017年度以前入学生 |
||
D | 社会統計学 | 2025 | 北根 精美 | TKWa-250401-0 | |||
E | 量的データの扱い方 | 2025 | 北根 精美 | TKWa-250501-0 | |||
F | 質的データの扱い方 | 2025 | 小笠原 尚宏 | TKWa-250601-0 | |||
G | 社会調査実習 | 2025 | 小笠原 尚宏 | TKWa-250701-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法I/社会調査入門 | 2024 | 水嶋 陽子 | TKWa-240101-0 | |||
B | 社会調査法演習 | 2024 | E・X | 小笠原 尚宏 | TKWa-240201-0 | ||
B | 社会調査法演習 | 2024 | F・Y | 小笠原 尚宏 | TKWa-240202-0 | ||
B | 社会調査法演習 | 2024 | Z | 小笠原 尚宏 | TKWa-240203-0 | ||
C | 社会調査法II/社会調査法 | 2024 | 小笠原 尚宏 | TKWa-240301-0 |
科目名:2018年度以降入学生/2017年度以前入学生 |
||
D | 社会統計学 | 2024 | 北根 精美 | TKWa-240401-0 | |||
E | 量的データの扱い方 | 2024 | 北根 精美 | TKWa-240501-0 | |||
F | 質的データの扱い方 | 2024 | 小笠原 尚宏 | TKWa-240601-0 | |||
G | 社会調査実習 | 2024 | 小笠原 尚宏 | TKWa-240701-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法I/社会調査入門 | 2023 | 水嶋 陽子 | TKWa-230101-0 |
科目名:2018年度以降入学生/2017年度以前入学生 |
||
B | 社会調査法演習 | 2023 | E・X | 小笠原 尚宏 | TKWa-230201-0 | ||
B | 社会調査法演習 | 2023 | F・Y | 小笠原 尚宏 | TKWa-230202-0 | ||
B | 社会調査法演習 | 2023 | Z | 小笠原 尚宏 | TKWa-230203-0 | ||
C | 社会調査法II/社会調査法 | 2023 | 小笠原 尚宏 | TKWa-230301-0 |
科目名:2018年度以降入学生/2017年度以前入学生 |
||
D | 社会統計学 | 2023 | 北根 精美 | TKWa-230401-0 | |||
E | 量的データの扱い方 | 2023 | 北根 精美 | TKWa-230501-0 | |||
F | 質的データの扱い方 | 2023 | 小笠原 尚宏 | TKWa-230601-0 | |||
G | 社会調査実習 | 2023 | 小笠原 尚宏 | TKWa-230701-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法I/社会調査入門 | 2022 | 水嶋 陽子 | TKWa-220101-0 |
科目名:2018年度以降入学生/2017年度以前入学生 |
||
B | 社会調査法演習 | 2022 | E・X | 小笠原 尚宏 | TKWa-220201-0 | ||
B | 社会調査法演習 | 2022 | F・Y | 小笠原 尚宏 | TKWa-220202-0 | ||
B | 社会調査法演習 | 2022 | Z | 小笠原 尚宏 | TKWa-220203-0 | ||
C | 社会調査法II/社会調査法 | 2022 | 小笠原 尚宏 | TKWa-220301-0 |
科目名:2018年度以降入学生/2017年度以前入学生 |
||
D | 社会統計学 | 2022 | 北根 精美 | TKWa-220401-0 | |||
E | 量的データの扱い方 | 2022 | 北根 精美 | TKWa-220501-0 | |||
F | 質的データの扱い方 | 2022 | 小笠原 尚宏 | TKWa-220601-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法I/社会調査入門 | 2021 | 水嶋 陽子 | TKWa-210101-0 |
科目名:2018年度以降入学生/2017年度以前入学生 |
||
B | 社会調査法演習 | 2021 | 小笠原 尚宏 | TKWa-210201-0 | |||
B | 社会調査法演習 | 2021 | 小笠原 尚宏 | TKWa-210202-0 | |||
B | 社会調査法演習 | 2021 | 小笠原 尚宏 | TKWa-210203-0 | |||
C | 社会調査法II/社会調査法 | 2021 | 小笠原 尚宏 | TKWa-210301-0 |
科目名:2018年度以降入学生/2017年度以前入学生 |
||
D | 社会統計学 | 2021 | ①② | 北根 精美 | TKWa-210401-0 | ||
E | 量的データの扱い方 | 2021 | 北根 精美 | TKWa-210501-0 | |||
F | 質的データの扱い方 | 2021 | 小笠原 尚宏 | TKWa-210601-0 | |||
G | 社会調査実習Ⅰ/社会調査実習(フィールドワーク) | 2021 | 水嶋 陽子 | TKWa-210701-2 |
科目名:2018および2019年度入学生/2017年度以前入学生 社会調査実習Ⅱ/社会調査実習(フィールドワーク)(水嶋 陽子),社会調査実習Ⅲ/社会調査実習(フィールドワーク)(水嶋 陽子)の授業履修を条件とする |
||
G | 社会調査実習Ⅱ/社会調査実習(フィールドワーク) | 2021 | 水嶋 陽子 | TKWa-210702-2 |
科目名:2018および2019年度入学生/2017年度以前入学生 社会調査実習Ⅰ/社会調査実習(フィールドワーク)(水嶋 陽子),社会調査実習Ⅲ/社会調査実習(フィールドワーク)(水嶋 陽子)の授業履修を条件とする |
||
G | 社会調査実習Ⅲ/社会調査実習(フィールドワーク) | 2021 | 水嶋 陽子 | TKWa-210703-2 |
科目名:2018および2019年度入学生/2017年度以前入学生 社会調査実習Ⅰ/社会調査実習(フィールドワーク)(水嶋 陽子),社会調査実習Ⅱ/社会調査実習(フィールドワーク)(水嶋 陽子)の授業履修を条件とする |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法I/社会調査入門 | 2020 | 水嶋 陽子 | TKWa-200101-0 |
科目名:2018年度以降入学生/2017年度以前入学生 |
||
B | 社会調査法演習 | 2020 | 小笠原 尚宏 | TKWa-200201-0 | |||
B | 社会調査法演習 | 2020 | 小笠原 尚宏 | TKWa-200202-0 | |||
B | 社会調査法演習 | 2020 | 小笠原 尚宏 | TKWa-200203-0 | |||
C | 社会調査法II/社会調査法 | 2020 | 小笠原 尚宏 | TKWa-200301-0 |
科目名:2018年度以降入学生/2017年度以前入学生 |
||
D | 社会統計学 | 2020 | 北根 精美 | TKWa-200401-0 | |||
E | 量的データの扱い方 | 2020 | 北根 精美 | TKWa-200501-0 | |||
F | 質的データの扱い方 | 2020 | 小笠原 尚宏 | TKWa-200601-0 | |||
G | 社会調査実習Ⅰ/社会調査実習(フィールドワーク) | 2020 | 水嶋 陽子 | TKWa-200701-2 |
科目名:2018および2019年度入学生/2017年度以前入学生 社会調査実習Ⅱ/社会調査実習(フィールドワーク)(水嶋 陽子),社会調査実習Ⅲ/社会調査実習(フィールドワーク)(水嶋 陽子)の授業履修を条件とする |
||
G | 社会調査実習Ⅱ/社会調査実習(フィールドワーク) | 2020 | 水嶋 陽子 | TKWa-200702-2 |
科目名:2018および2019年度入学生/2017年度以前入学生 社会調査実習Ⅰ/社会調査実習(フィールドワーク)(水嶋 陽子),社会調査実習Ⅲ/社会調査実習(フィールドワーク)(水嶋 陽子)の授業履修を条件とする |
||
G | 社会調査実習Ⅲ/社会調査実習(フィールドワーク) | 2020 | 水嶋 陽子 | TKWa-200703-2 |
科目名:2018および2019年度入学生/2017年度以前入学生 社会調査実習Ⅰ/社会調査実習(フィールドワーク)(水嶋 陽子),社会調査実習Ⅱ/社会調査実習(フィールドワーク)(水嶋 陽子)の授業履修を条件とする |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法I(社会調査入門) | 2019 | 水嶋 陽子 | TKWa-190101-0 |
科目名:2018年度以降入学生(2017年度以前入学生) |
||
B | 社会調査法演習 | 2019 | 小笠原 尚宏 | TKWa-190201-0 | |||
B | 社会調査法演習 | 2019 | 小笠原 尚宏 | TKWa-190202-0 | |||
C | 社会調査法II(社会調査法) | 2019 | 小笠原 尚宏 | TKWa-190301-0 |
科目名:2018年度以降入学生(2017年度以前入学生) |
||
D | 社会統計学 | 2019 | 北根 精美 | TKWa-190401-0 | |||
E | 量的データの扱い方 | 2019 | 北根 精美 | TKWa-190501-0 | |||
F | 質的データの扱い方 | 2019 | 小笠原 尚宏 | TKWa-190601-0 | |||
G | 社会調査実習(フィールドワーク) | 2019 | 小笠原 尚宏 | TKWa-190701-0 | |||
G | 社会調査実習(フィールドワーク) | 2019 | 水嶋 陽子 | TKWa-190702-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法I(社会調査入門) | 2018 | 水嶋 陽子 | TKWa-180101-0 |
科目名:2018年度入学生(2017年度以前入学生) |
||
B | 社会調査法演習 | 2018 | 小笠原 尚宏 | TKWa-180201-0 | |||
B | 社会調査法演習 | 2018 | 小笠原 尚宏 | TKWa-180202-0 | |||
C | 社会調査法 | 2018 | 小笠原 尚宏 | TKWa-180301-0 | |||
D | 社会統計学 | 2018 | 北根 精美 | TKWa-180401-0 | |||
E | 量的データの扱い方 | 2018 | 北根 精美 | TKWa-180501-0 | |||
F | 質的データの扱い方 | 2018 | 小笠原 尚宏 | TKWa-180601-0 | |||
G | 社会調査実習(フィールドワーク) | 2018 | 小笠原 尚宏 | TKWa-180701-0 | |||
G | 社会調査実習(フィールドワーク) | 2018 | 水嶋 陽子 | TKWa-180702-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査入門 | 2017 | 水嶋 陽子 | TKWa-170101-0 | |||
B | 社会調査法演習 | 2017 | 小笠原 尚宏 | TKWa-170201-0 | |||
B | 社会調査法演習 | 2017 | 小笠原 尚宏 | TKWa-170202-0 | |||
C | 社会調査法 | 2017 | 小笠原 尚宏 | TKWa-170301-0 | |||
D | 社会統計学 | 2017 | 北根 精美 | TKWa-170401-0 | |||
E | 量的データの扱い方 | 2017 | 北根 精美 | TKWa-170501-0 | |||
F | 質的データの扱い方 | 2017 | 小笠原 尚宏 | TKWa-170601-0 | |||
G | 社会調査実習(フィールドワーク) | 2017 | 小笠原 尚宏 | TKWa-170701-0 | |||
G | 社会調査実習(フィールドワーク) | 2017 | 水嶋 陽子 | TKWa-170702-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査入門 | 2016 | 水嶋 陽子 | TKWa-160101-0 | |||
B | 社会調査法演習 | 2016 | 春 | 小笠原 尚宏 | TKWa-160201-0 | ||
B | 社会調査法演習 | 2016 | 秋 | 小笠原 尚宏 | TKWa-160202-0 | ||
C | 社会調査法 | 2016 | 小笠原 尚宏 | TKWa-160301-0 | |||
D | 社会統計学 | 2016 | 北根 精美 | TKWa-160401-0 | |||
E | 量的データの扱い方 | 2016 | 北根 精美 | TKWa-160501-0 | |||
F | 質的データの扱い方 | 2016 | 小笠原 尚宏 | TKWa-160601-0 | |||
G | 社会調査実習(フィールドワーク) | 2016 | 小笠原 尚宏 | TKWa-160701-0 | |||
G | 社会調査実習(フィールドワーク) | 2016 | 水嶋 陽子 | TKWa-160702-0 | |||
G | 社会調査実習(フィールドワーク) | 2016 | 長谷川 美貴 | TKWa-160703-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査入門《社会調査法I》 | 2015 | 水嶋 陽子 | TKWa-150101-0 |
授業科目名:2013年度カリキュラム改正に伴い、旧カリキュラム科目名を括弧書きにて併記。以下の科目名で合同開講する。・2013年度以降入学生対象「社会調査入門」・2012年度以前入学生対象「社会調査法I」 |
||
B | 社会調査法演習《社会調査法II》 | 2015 | 小笠原 尚宏 | TKWa-150201-0 |
2013年度カリキュラム改正に伴い、括弧内の科目名は、2012年度以前入学生対象の科目名を示す。・2013年度以降入学生対象「社会調査法演習」・2012年度以前入学生対象「社会調査法II」 |
||
B | 社会調査法演習《社会調査法II》 | 2015 | 小笠原 尚宏 | TKWa-150202-0 |
2013年度カリキュラム改正に伴い、括弧内の科目名は、2012年度以前入学生対象の科目名を示す。・2013年度以降入学生対象「社会調査法演習」・2012年度以前入学生対象「社会調査法II」 |
||
C | 社会調査法《社会調査法演習》 | 2015 | 小笠原 尚宏 | TKWa-150301-0 |
2013年度カリキュラム改正に伴い、括弧内の科目名は、2012年度以前入学生対象の科目名を示す。 |
||
D | 社会統計学《社会学特講》 | 2015 | 篠原 清夫 | TKWa-150401-0 |
授業科目名:2013年度カリキュラム改正に伴い、旧カリキュラム科目名を括弧書きにて併記。以下の科目名で合同開講する。・2013年度以降入学生対象「社会統計学」・2012年度以前入学生対象「社会学特講」 |
||
F | 質的データの扱い方 | 2015 | 小笠原 尚宏 | TKWa-150601-0 | |||
G | 社会調査実習(フィールドワーク)《フィールドワーク》 | 2015 | 小笠原 尚宏 | TKWa-150701-0 |
授業科目名:2013年度カリキュラム改正に伴い、旧カリキュラム科目名を括弧書きにて併記。以下の科目名で合同開講する。・2013年度以降入学生対象「社会調査実習(フィールドワーク)」・2012年度以前入学生対象「フィールドワーク」 |
||
G | 社会調査実習(フィールドワーク)《フィールドワーク》 | 2015 | 水嶋 陽子 | TKWa-150702-0 |
授業科目名:2013年度カリキュラム改正に伴い、旧カリキュラム科目名を括弧書きにて併記。以下の科目名で合同開講する。・2013年度以降入学生対象「社会調査実習(フィールドワーク)」・2012年度以前入学生対象「フィールドワーク」 |
||
G | 社会調査実習(フィールドワーク)《フィールドワーク》 | 2015 | 長谷川 美貴 | TKWa-150703-0 |
授業科目名:2013年度カリキュラム改正に伴い、旧カリキュラム科目名を括弧書きにて併記。以下の科目名で合同開講する。・2013年度以降入学生対象「社会調査実習(フィールドワーク)」・2012年度以前入学生対象「フィールドワーク」 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査入門《社会調査法I》 | 2014 | 水嶋 陽子 | TKWa-140101-0 |
授業科目名:2013年度カリキュラム改正に伴い、旧カリキュラム科目名を括弧書きにて併記。以下の科目名で合同開講する。・2013年度以降入学生対象「社会調査入門」・2012年度以前入学生対象「社会調査法I」 |
||
B | 社会調査法演習《社会調査法II》 | 2014 | 小笠原 尚宏 | TKWa-140201-0 |
授業科目名:2013年度カリキュラム改正に伴い、括弧内の科目名は、2012年度以前入学生対象の科目名を示す。 |
||
B | 社会調査法演習《社会調査法II》 | 2014 | 小笠原 尚宏 | TKWa-140202-0 |
授業科目名:2013年度カリキュラム改正に伴い、括弧内の科目名は、2012年度以前入学生対象の科目名を示す。 |
||
C | 社会調査法《社会調査法演習》 | 2014 | 小笠原 尚宏 | TKWa-140301-0 |
授業科目名:2013年度カリキュラム改正に伴い、括弧内の科目名は、2012年度以前入学生対象の科目名を示す。 |
||
D | 社会統計学《社会学特講》 | 2014 | 篠原清夫 | TKWa-140401-0 |
授業科目名:2013年度カリキュラム改正に伴い、旧カリキュラム科目名を括弧書きにて併記。以下の科目名で合同開講する。・2013年度以降入学生対象「社会統計学」・2012年度以前入学生対象「社会学特講」 |
||
E | 量的データの扱い方 | 2014 | 篠原清夫 | TKWa-140501-0 | |||
F | 質的データの扱い方 | 2014 | 小笠原 尚宏 | TKWa-140601-0 | |||
G | フィールドワーク | 2014 | 小笠原 尚宏 | TKWa-140701-0 |
複数担当者開講から単独開講へ変更 |
||
G | フィールドワーク | 2014 | 柄澤 行雄 | TKWa-140702-0 |
複数担当者開講から単独開講へ変更 |
||
G | フィールドワーク | 2014 | 水嶋 陽子 | TKWa-140703-0 | |||
G | フィールドワーク | 2014 | 長谷川 美貴 | TKWa-140704-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査入門《社会調査法I》 | 2013 | 上村 和申 | TKWa-130101-0 |
科目名:2013年度以降入学生《2012年度以前入学生》 |
||
A | 社会調査入門《社会調査法I》 | 2013 | 水嶋 陽子 | TKWa-130102-0 |
科目名:2013年度以降入学生《2012年度以前入学生》 |
||
A | 社会調査入門《社会調査法I》 | 2013 | 三上 真理子 | TKWa-130103-0 |
科目名:2013年度以降入学生《2012年度以前入学生》 |
||
B | 社会調査法II | 2013 | 上村 和申 | TKWa-130201-0 | |||
B | 社会調査法II | 2013 | 三上 真理子 | TKWa-130202-0 | |||
C | 社会調査法演習 | 2013 | 小笠原 尚宏 | TKWa-130301-0 | |||
D | 社会学特講 | 2013 | 篠原清夫 | TKWa-130401-0 | |||
E | 量的データの扱い方 | 2013 | 上村 和申 | TKWa-130501-0 | |||
F | 質的データの扱い方 | 2013 | 小笠原 尚宏 | TKWa-130601-0 | |||
G | フィールドワーク | 2013 | 小笠原 尚宏・柄澤 行雄 | TKWa-130701-0 | |||
G | フィールドワーク | 2013 | 水嶋 陽子 | TKWa-130702-0 | |||
G | フィールドワーク | 2013 | 長谷川 美貴 | TKWa-130703-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法I | 2012 | 上村 和伸 | TKWa-120101-0 | |||
A | 社会調査法I | 2012 | 三上 真理子 | TKWa-120102-0 | |||
B | 社会調査法II | 2012 | 上村 和伸 | TKWa-120201-0 | |||
B | 社会調査法II | 2012 | 三上 真理子 | TKWa-120202-0 | |||
C | 社会調査法演習 | 2012 | 小笠原 尚宏 | TKWa-120301-0 | |||
D | 社会学特講 | 2012 | 篠原清夫 | TKWa-120401-0 | |||
E | 量的データの扱い方 | 2012 | 上村 和伸 | TKWa-120501-0 | |||
F | 質的データの扱い方 | 2012 | 小笠原 尚宏 | TKWa-120601-0 | |||
F | 質的データの扱い方 | 2012 | 上村 和伸 | TKWa-120602-0 | |||
G | フィールドワーク | 2012 | 小笠原 尚宏・柄澤 行雄 | TKWa-120701-0 | |||
G | フィールドワーク | 2012 | 水嶋 陽子 | TKWa-120702-0 | |||
G | フィールドワーク | 2012 | 長谷川 美貴 | TKWa-120703-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法I | 2011 | 上村 和伸 | TKWa-110101-0 | |||
A | 社会調査法I | 2011 | 三上 真理子 | TKWa-110102-0 | |||
B | 社会調査法II | 2011 | 上村 和伸 | TKWa-110201-0 | |||
B | 社会調査法II | 2011 | 三上 真理子 | TKWa-110202-0 | |||
C | 社会調査法演習 | 2011 | 小笠原 尚宏 | TKWa-110301-0 | |||
D | 社会学特講 | 2011 | 篠原清夫 | TKWa-110401-0 | |||
E | 量的データの扱い方 | 2011 | 上村 和伸 | TKWa-110502-0 | |||
F | 質的データの扱い方 | 2011 | 小笠原 尚宏 | TKWa-110601-0 | |||
F | 質的データの扱い方 | 2011 | 上村 和伸 | TKWa-110602-0 | |||
G | フィールドワーク | 2011 | 小笠原 尚宏・柄澤 行雄 | TKWa-110701-0 | |||
G | フィールドワーク | 2011 | 奥山 眞知 | TKWa-110702-0 | |||
G | フィールドワーク | 2011 | 水嶋 陽子 | TKWa-110703-0 | |||
G | フィールドワーク | 2011 | 長谷川 美貴 | TKWa-110704-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法I | 2010 | 篠原清夫 | TKWa-100101-0 | |||
A | 社会調査法I | 2010 | 上村 和伸 | TKWa-100102-0 | |||
B | 社会調査法II | 2010 | 篠原清夫 | TKWa-100201-0 | |||
B | 社会調査法II | 2010 | 上村 和伸 | TKWa-100202-0 | |||
C | 社会調査法演習 | 2010 | 小笠原 尚宏 | TKWa-100301-0 | |||
D | 社会学特講 | 2010 | 篠原清夫 | TKWa-100401-0 | |||
E | 量的データの扱い方 | 2010 | 篠原清夫 | TKWa-100501-0 | |||
E | 量的データの扱い方 | 2010 | 上村 和伸 | TKWa-100502-0 | |||
F | 質的データの扱い方 | 2010 | 小笠原 尚宏 | TKWa-100601-0 | |||
F | 質的データの扱い方 | 2010 | 上村 和伸 | TKWa-100602-0 | |||
G | フィールドワーク | 2010 | 小笠原 尚宏・柄澤 行雄 | TKWa-100701-0 | |||
G | フィールドワーク | 2010 | 奥山 眞知 | TKWa-100702-0 | |||
G | フィールドワーク | 2010 | 水嶋 陽子 | TKWa-100703-0 | |||
G | フィールドワーク | 2010 | 長谷川 美貴 | TKWa-100704-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法I | 2009 | 篠原清夫 | TKWa-090101-0 | |||
A | 社会調査法I | 2009 | 上村和伸 | TKWa-090102-0 | |||
B | 社会調査法II | 2009 | 篠原清夫 | TKWa-090201-0 | |||
B | 社会調査法II | 2009 | 上村和伸 | TKWa-090202-0 | |||
C | 社会調査法演習 | 2009 | 小笠原尚宏 | TKWa-090301-0 | |||
D | 社会学特講 | 2009 | 篠原清夫 | TKWa-090401-0 | |||
E | 量的データの扱い方 | 2009 | 篠原清夫 | TKWa-090501-0 | |||
E | 量的データの扱い方 | 2009 | 上村和伸 | TKWa-090502-0 | |||
F | 質的データの扱い方 | 2009 | 小笠原尚宏 | TKWa-090601-0 | |||
F | 質的データの扱い方 | 2009 | 上村和伸 | TKWa-090602-0 |
授業科目名 | 開講年度 | クラス | 担当者 | 認定番号 | 備考・条件等 | 調査 報告書 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 社会調査法Ⅰ | 2008 | 前期 | 篠原清夫 | TKWa-080101-0 | ||
B | 社会調査法Ⅱ | 2008 | 後期 | 篠原清夫 | TKWa-080201-0 |